Office Design / Tsunabamachi, Fukuoka

2022.03 / stans

時代感覚にフィットする 合理的なオフィス空間

 

土地探しから始まった クリエイティブ事業の拠点

デザイン業に軸足を置き、IT エンジニアリングやマーケティングなどを介して多業種に向けた事業を展開するS 社。
2015 年創業の同社は、2020 年に事務所の移転とともに初の自社事業となるコーヒーショップの運営を開始。かつて倉庫だった3 階建てビルの路面に店舗(コーヒーショップ)を構え、2・3 階をオフィスとして活用してきました。

2022 年。事務所移転から程なくして、S 社は組織再編の流れを受け、クリエイティブオフィスを移設。自社事業であるコーヒーショップの業績が順調に推移していることから、それまで事務所として活用した上層階は店舗用途へと切り替え。一方で、コロナ禍を契機にデザイン業務の大半がリモートで行えるようになったことも、オフィス移設の決定打となりました。

さり気なく機能する 小窓付きの壁面

S 社の移転先は古いテナントビルの3F。コンパクトな1 フロアを合理的にゾーニングすることで、メリハリのある空間構成を実現しました。その象徴こそ、空間の真ん中に設けた壁です。この境界線によりワークルーム(社内向け)とミーティングルーム(社外向け)の棲み分けが明確になるのは言うまでもありません。しかし興味深いことに、各部屋の境界であるはずの壁は、完全なる分断を前提としていません。
その理由が、あえて設えた“小窓”に現れています。限られるスペースをより開放的にするために視界を広げる窓が有効だったことも挙げられますが、例えば来訪者と打合せを行う際に、この窓は担当者が自社の業務やスタッフを紹介しやすくするという機能も含んでいます。非接触ながらフレキシブルに業務フローを効率よくプレゼンできる点は、今後のオフィス空間づくりの好例となりそうです。

場所にとらわれない働き方を 体現するワークルーム

今回のオフィスリノベーションは、前述したコミュニケーション上の機能面に加え、内装そのものはシンプルに仕上げることを優先しました。USM ハラーをはじめ、デスクやチェアにさり気なく採用したデザイナーズ家具もまた、ミニマルな空間ゆえの引き立ち方を強く印象づけます。また、社員が主に集うワークルーム(デスクスペース)にはスタッフ共有のシェルフを造作。ただし、その収納量は6 名の社員で共有するには十分とは言い難いスケールです。もはや在宅ワークが主流となった今、各クリエーター(社員)が社内に業務ツールや私物を保管することは、かえって非効率であることを、この必要最小限の棚から読み取ることができます。少数精鋭の社員で構成するS 社の「新しい働き方」への高い意識。その実践こそ、この合理的なオフィス空間なのです。

カメラマン
広瀬麻子
ライター
瀬口賢一
店舗名
stans
種別
オフィスデザイン
所在地
福岡県福岡市博多区綱場町
完成時期
2022.03

View All Design

What we do

リノベーションデザインとショップデザインに加え、物件探しからローンのアドバイスまで、
不動産に関するご相談にトータルで対応しています。まずはご相談ください。